外国人講師の都合により、少し長い夏休みを頂きました英語クラス。
お休み明け、初めて会うLuke先生に、みんな少し恥ずかしがりながらも、あっという間にいつもの元気なお友達に戻ってくれました。
オーストラリアのパース出身のLuke先生は、来日7年目のベテラン先生。次から次へと機転を利かせたジョークが飛び出てくる、とても明るくて気さくな先生なんですよ。
子どもたちが戸棚からおもちゃの車を出してきたら、それをすぐに英語のレッスンに取り入れてしまいますボールだってそう、ただでは遊ばせません(笑)教室のラグに描かれている絵に当てて、それを先生に英語で教えないといけません。子供たちはいろんな意味で真剣になっていましたよ
高学年ばかりの継続生さんクラスでも、大真面目に英語でゲーム大会
先生お手製のUNOでは、ただの数字の代わりに時刻が書いてあり、色&時刻を英語で言わなければなりません。楽しいけれど、勝負にもなると、みんな真剣です(笑)もう一つのカードゲームの「Go Fish」でも、「Do you have〜?」「Yes,I do. Here you are./ No,I don't.Sorry, Go fish!」などなど、繰り返し使うことでいつの間にかフレーズとして覚えてくれています。
テキストを使ったお勉強も読み書きの練習も大事なのですが(もちろん教室でも毎回行っています)机にかじりついているばかりがレッスンではない!というスタンスは、開講当初から変わらないものの一つです。
これからも、笑顔と笑い声が絶えないクラス作りを心掛けていきたいと思っています。
10月はHalloweenがやってきますね🎃
今年は毎年のようなTrick or Treatingではなく・・・(楽しみにしていてくださった皆さん、ごめんなさい)いつもげんききっずくらぶでもお世話になっております、キャラベニスト協会の沼端恵美子先生をお招きして、ハロウィンにちなんだスウィーツレッスンを行います
どうぞお楽しみに!!
ビデオレターはこちらからご覧くださいませ。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1328601960583769&id=534480213329285